2014年01月30日10:00 【プレスリリース】
日本マルチペイメントネットワーク推進協議会 電子決済「Pay-easy(ペイジー)」の国庫金・地方公金取扱10周年! 利用局面拡大により国庫金7兆円、地方公金1.4兆円突破見込み
電子決済サービス「Pay-easy(ペイジー)収納サービス(注1)」は平成26年1月に国庫金・地方公金取扱開始10周年を迎えました。サービス開始以来、順調に利用金額および利用件数が拡大し続けています。
国庫金は殆どの料金、税金の支払いにペイジーが対応しており、地方公金も21都府県、42市区町で利用できます。
平成25年度は、国庫金取扱金額7兆円、地方公金取扱金額1.4兆円、民間分野取扱金額1.1兆円を見込んでおり、合計9兆円を超える見込みです。また、今後も多くの地方公共団体がペイジーを導入予定であることから、ますますの利用拡大が期待されます。
【10周年を迎えた国庫金・地方公金の「ペイジー収納サービス」利用見込み】
国庫金取扱金額 7兆円 (前年度比 約114%)
地方公金取扱金額 1.4兆円(前年度比 約110%)
国庫金・地方公金ともに取扱が拡大しています。特に近年、国庫金では関税ダイレクト方式(注2)の取り扱いが堅調であること、地方公金では自動車税・固定資産税等をペイジーで支払える地方公共団体が増え、横浜市等の複数の団体で税金のペイジー支払いが可能となったことが起因しております。
今年度のペイジーの国庫金取扱金額の取扱見込みの7兆円とは、国の歳入※のうち16%ものウェイトを占めるものであり、ペイジーは国における重要な決済手段の1 つとなっていることがわかります。
また、平成20年より国庫金での利用を目的にサービス開始したダイレクト方式は今後も拡大の余地があると考え、これからも利用拡大が見込まれます。
平成25年度は国、地方公共団体のみならず、民間分野においても金額・件数ともに前年度を上回る見込みです。全ての分野にて利用拡大が進んでいることにより、ペイジー収納サービス全体の年間利用金額・利用件数ともに12年連続で拡大見込みです。
推進協議会および運営機構は、皆様に便利で安心な決済手段を提供するため、引き続きペイジーのサービス向上、益々の普及・利用促進に努めてまいります。今後とも関係各位のご支援をよろしくお願い申し上げます。
(注1)ペイジー収納サービスとは
・ 税金や公共料金、各種料金等を、パソコンや携帯電話、ATM 等を利用して、「いつでも、どこでも、カンタン、安心」に支払うことができるサービスです。
・ 「Pay-easy マーク 」が付いている納付書・請求書や、支払い方法として「ペイジー」が選択できるサイトでの料金の支払い等に利用でき、多額の資金でも安全かつ確実に決済することが可能です。
(注2)ダイレクト方式とは
・ 税金や手数料等の納付者が、収納機関のWEB サイト等にて電子申請を行うことにより、ワンストップで電子納付まで完了する方式です(あらかじめ、納付者、収納機関、金融機関の三者間での口座振替契約が必要です)。
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 