2013年02月15日12:30 【プレスリリース】
ザイリンクス株式会社 ザイリンクス、量産アプリケーションのデザイン生産性を加速
28nm Artix-7 FPGA AC701 評価キットが利用可能に
システム パフォーマンスの向上、フォーム ファクタの削減、
低消費電力を必要とするデザインに対応
ザイリンクス社(本社 : 米国カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ : XLNX)は2 月 12 日 (米国時間)、低コストかつ低消費電力が要求されるアプリケーションをターゲットとするハイ パフォーマンス システムの開発に対応するArtix(TM)-7 FPGA AC701 評価キットが利用可能になったと発表した。このキットはAll Programmable Artix-7 200T デバイスに加え、各種ツール、IP、リファレンス デザインを備えており、1ワット当たりのシステム パフォーマンスが業界で最も高い FPGA を活用するデザインをただちに開始できる。
All Programmable Artix-7 FPGA は電力効率が高く、コンパクトかつ低コストでありながら高度なシステム パフォーマンスを実現することができ、ローエンド リモート ラジオヘッドやモバイル バックホール、SDR (ソフトウェア無線)、モーター コントロールといった、ハイ パフォーマンスと小さなフットプリントの両方を必要とするアプリケーションに幅広く対応できる。アナログ ミクスト シグナル (AMS) や DDR3、DSP リソース、パラレルおよびシリアル I/O といったシステム レベルの機能を備えた Artix-7 FPGA は、プログラマブル システム インテグレーションによる BOM コスト削減を狙っているデザイナにとって極めて優れた選択肢となる。
評価キットには、業界で初めて SoC レベルを実現したデザイン環境であるザイリンクス Vivado(TM) Design Suite Design Edition のデバイス限定ライセンスも含まれている。また、Northwest Logic 社の DMA バックエンド コアのフル バージョンを顧客デザインに利用できる IP ライセンスが含まれる強力な PCIe(R) および DDR3 サブシステムなど、10 種を超えるリファレンスデザインも同梱されている。さらに、AMS 101 評価カードが付属し、AMSリファレンス デザインとともに利用できるため、シンプルなシステムモニタリングからより複雑なアナログ機能に至るさまざまなアプリケーションで AMS による BOM コスト削減効果を評価することが可能である。
■供給体制
Artix-7 FPGA AC701 評価キットの価格は 1,295 ドルで、japan.xilinx.com/ac701 から注文できる。
■ザイリンクスについて
ザイリンクスは、All Programmable FPGA および SoC、3D IC の世界的なリーディング プロバイダーである。業界をリードするこれらデバイスを次世代設計環境および IP と共に提供することで、プログラマブル ロジックからプログラマブル システム インテグレーションまで、幅広いユーザー ニーズに応える。詳しい情報は、ウェブサイト japan.xilinx.com で公開している。
※ ザイリンクスの名称およびロゴ、Artix、ISE、Kintex、Spartan、Virtex、Zynq、Vivado、その他本プレスリリースに記載のブランド名は米国およびその他各国のザイリンクスの登録商標または商標です。PCI、PCIe およびPCI Express は PCI-SIG のライセンスに基づく登録商標です。その他すべての名称は、それぞれの所有者に帰属します。
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 