2012年05月28日06:00 【プレスリリース】
株式会社 三才ブックス 日本語対応のSiriが加わったiOS5.1。「したい」が「できた」に変わる1冊iPhoneユーザーの疑問を一発解決する—-『いまさら人には聞けないiPhoneの疑問』5月28日発売
出版社三才ブックス(本社:東京都千代田区神田須田町 代表取締役 塩見正孝 http://www.sansaibooks.co.jp )は、スマートフォンiPhoneのガイドブック『いまさら人には聞けないiPhoneの疑問』を5月28日に全国の書店をはじめ、アマゾンほかネット通販書店で発売を開始しました。
いまやスマートフォンの代名詞までになったiPhone。その人気を確固たるものにしているのが、iOS5.1に搭載された音声認識をするSiri機能です。この機能が日本語に対応するようになってから久しいのですが、その機能を十分に使いこなしているiPhoneユーザーは多くはありません。また、Siri機能だけではなく、iPhoneには秘めたる機能がたくさんあります。それらを思う存分に引き出して、活用しているiPhoneユーザーも、また多くはいないのです。
本書はそれらiPhoneの機能をあますことなく引き出すことで、さらに快適なiPhoneライフを送ってもらうための手引き書です。「○○がしたいけど、どうやって…」「○○ができたハズだけど…」といった要望や「○○がわからない」「どうやって操作したっけ?」といった疑問を、そう、”いまさら人には聞けない疑問”を一門一答のQ&Aスタイルで一発解決します。その数は250以上を収録していますので、iPhoneに触れて間もないユーザーには実用ガイドとして、手慣れたベテランであっても新たな驚きや発見があることでしょう。
■主な内容
Chapter.01 使い始める前に知っておくべきこと
・基礎知識/導入方法
Chapter.02 基本操作を確認しよう
・基本操作/ホーム画面/通知センター/文字入力/Wi-Fi/3G/Bluetooth/Apple ID/アプリ一般/iTunes
Chapter.03 通話とメール機能を使いこなそう
・通話/着信音/通話履歴/留守番電話/連絡先/FaceTime/メール一般/メールアカウント/iMessage/SMS/MMS/キャリアメール/メール作成/メール受信/LFD通知/添付ファイル/Gmail
Chapter.04 iCloudとネット閲覧を楽しむ
・iCloud/Safari/Web閲覧/SNS/YouTube
Chapter.05 Siriと写真・音楽・動画機能を利用しよう
・Siri/撮影/写真整理/カメラ一般/音楽再生/iTunes/楽曲一般/ラジオ/YouTube/動画/マルチメディア一般/TV視聴
Chapter.06 もっと活用するためのテクニック
・カレンダー/マップ/応用操作/Felica/Spotlight/印刷/サウンド/アラーム/ボイスメモ/電子書籍/辞書/カメラ応用/マルチメディア応用/ビジネス/連絡先応用/ネットワーク/計算機/アクセサリ
Chapter.07 トラブルを解決する
・リセット/バッテリー/セキュリティ/トラブル/脱獄
■仕様
発売日:2012年5月28日
体裁:A4判/オールカラー/128ページ
定価:1,260円(税込み)
販路:全国書店/ネット通販書店
■本件に関するお問わせ先■
問い合わせ先:株式会社 三才ブックス(担当:関口岳彦)
E-mail:takehiko@sansaibooks.co.jp
TEL 03-3255-7995(平日 1000~1800)
■会社概要■
会社名:株式会社 三才ブックス
代表者:代表取締役 塩見正孝
本社所在地:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-6-5 OS‘85ビル4F
設立:1980年3月26日
URL:http://www.sansaibooks.co.jp
主な事業:出版業
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 