2013年05月01日09:30 【プレスリリース】
株式会社ディーアンドエムホールディングス 世界に誇るオーディオブランド、マランツが60周年を迎えました
(株)ディーアンドエムホールディングスは、1953年創業のマランツブランドの記念すべき年として、全世界的に事業展開を図ってまいります。
1948年にLPレコードが発売されたことが、人々の間に音楽の高音質再生に興味の火をつけるきっかけとなりました。そんな流れを敏感に感じた一人に工業デザイナーでクラシックギターやチェロのアマチュア演奏家でもある音楽愛好家がいました。1911年ニューヨーク生まれのソウル・B・マランツでした。彼は当時の市販されているオーディオ機器では満足できず、より高音質に自分の持っているレコードライブラリーを再生したいと思い、自宅のアトリエに閉じこもり長い時間を機構と回路の設計に費やし、4年の歳月をかけて当時の各々のレコードに最適なイコライザーカーブを調整できる改造を自分のプリアンプに施しました。「オーディオコンソレット」と名付けられたこの機器はその音を聴いた人達に強い印象を与え、多くのリクエストを受けました。この成功を受けて彼は1953年にマランツカンパニーを創立しウッドサイドに工場を開きました。
60周年を迎えたこの年、マランツはセンセーショナルな新たな時代を踏み出します。ちょうど創業時に多くのLPレコードのハイファイ再生を実現したプリアンプのように、またCD再生のクオリティを再認識させたCD-63のように、マランツの音楽再生における秀逸な感性は、ネットワークオーディオプレーヤー『NA-11S1』のような製品によって、これからのメディアに対しても与えられていきます。この例を引くまでもなく、マランツは創業以来60年の歴史を通じて常にオーディオシーンにブレイクスルーをもたらす革新的な製品を世に送り出し続け、高い評価を維持していきます。
マランツは常に“because music matter”(すべては音楽のために)と謳っています。これは創業した時から私たちを駆り立てているフィロソフィー(哲学)であり、同時にマランツと他のオーディオメーカーとの違いを鮮明にしているものなのです。
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 