2013年04月01日19:00 【プレスリリース】
株式会社リンケイジアジャパン ソーシャルコメントプラグイン「LiveRe」を展開する CIZION Incと日本初のオフィシャルパートナーシップ締結
株式会社リンケイジアジャパン(東京都港区/代表者 金 相集)は、CIZION Inc(ソウル市麻浦区/代表者 김범진)と、ソーシャルコメントプラグインLiveRe(ライブリー)取扱に関して、日本国内で唯一のオフィシャルパートナーシップを締結しました。

【LiveRe(ライブリー)について】
ソーシャルコメントプラグインLiveRe(ライブリー)とは、Webサイトにライブリープラグインを埋め込むだけでSNSにログインしてコメントを簡単に作成することができるサービスです。
作成されたコメントは各SNSに転送されサイトを広報する効果があります。
サイト管理者は、コメントの保守・メンテナンス(不適切コメントの削除など)ができることはもちろん、自身のサイトでSNSキャンペーンを開催することができます。また、サイト訪問者のSNS使用性向も解析することが可能で解析したデータを元にプロモーション効果の最大化するための戦略を策定することができます。
日本語ページ: http://www.liverejp.com/
【LiveRe(ライブリー)韓国での実績について】
韓国では既に1,000社以上の企業が導入し、自社のキャンペーンと連携してイベントやアンケートやレビューなどに用いられています。 サムスン電子、ヒュンダイ、LG、Starbucks、baskin robbins、NIKE等グローバルに展開する企業で導入され、大きな成果をあげています。
また、KBSやSBSといった韓国の最大手メディアにも導入され、もはやメディアにとって必要不可欠なサービスとなっています。
【日本での展開について】
日本国内では、企業活動にSNSを用いた「関係性」を取り入れたコンサルティングを幅広く手がける株式会社リンケイジアジャパンが国内唯一の総代理店として、日本国内における販売環境の整備及びローカライズを担当します。
今回、CIZION Incが日本展開において株式会社リンケイジアジャパンを選定した理由として、
1.SNSを用いた販売促進及びブランディングにおけるマーケティング支援事業について多数の実績を持つ
2.日本国内のみならず、韓国とシンガポールに事業拠点を持ち、日本を中心にしたアジア各国へのグローバル展開を行うことができる環境が整っている
3.サーバーサイド及びフロントサイドの開発技術力を有し、API連携やクライアントサーバーへの組み込みへの対応できる組織体制である
の3点を挙げています。
株式会社リンケイジアジャパンでは、LiveRe国内総代理店として、LiveRe運営チームを新たに新設し、販売代理店への技術提供及び販売サポート、メディア様への直接導入支援などを展開し、2013年内に、100社のLiveRe導入を目指しています。
【CIZION社について】
会 社 名:CIZION Inc 設 立:2009年9月
代 表 者:김범진(Beomjin Kim)
住 所:서울시 마포구 월드컵북로4길 81
(동교동, 와와빌딩 502호)
http://blog.cizion.com/
【リンケイジアジャパンについて】
会 社 名:株式会社リンケイジアジャパン
設 立:2008年11月
代 表 者:金 相集
住 所:東京都港区芝浦3-20-2 山楽ビル5階
http://www.linkazia.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社リンケイジアジャパン LiveRe運営チーム
http://www.liverejp.com/
担当:齋藤/安(やす)/末原
TEL:03-3798-1250
FAX:03-3798-1253
E-mail:livere@linkazia.co.jp
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 