2011年05月02日15:00 【プレスリリース】
アディッドバリュー株式会社 新時代のDOG情報サイト『SWEETA』 新たにリニューアルオープン!
インターネットメディア企画・制作・運営を手掛けるアディッドバリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤英子)は、4月29日に女性DOGオーナー向けに新時代のDOG情報サイト『SWEETA~スウィータ~』のリニューアルオープンをいたしました。
■女性DOGオーナー向け新時代のDOG情報サイト『SWEETA』とは
http://sweeta.jp/?bc= swerele
これまでのペットメディアにはない、ファッション性とエンタテインメント性を積極的に取り入れた、独自の視点と編集スタイルで、感性豊かな女性DOGオーナー向けに愛犬との新しいライフスタイルを提案するハイクオリティなDOG情報サイトです。
現在、会員数は約40,000人。うち8割以上は20代後半~40代後半の女性が中心となっており、特にF2層が非常にアクティブな属性となっています。SWEETAではDOGに関するファッション、スポット、イベント情報の他に、DOG達の写真投稿コンテストなど、ユーザー参加型の企画を積極的に取り入れ、アクティブなユーザー属性にマッチングしたコンテンツを中心にサイトを構築しています。
※PC・モバイル、どちらからもご覧いただけます。
■ 『SWEETA』会員属性について
・ 会員数:約40,000人(うちモデル会員500人、特別会員140人)
・ 女性比率:80%
・ 世代比率:20代29%、30代38%、40代21%
・ 人気犬種:トイプードル、チワワ、ダックスフンド
・ 月額飼育費用:平均13,279円(特別会員:182,903円)
※参考情報:2010年全国飼育費月額平均10,741円
■主なカテゴリについて
・ FASHION:最新のDOGファッション情報。SWEETAドッグモデルが出演。
http://sweeta.jp/fashion/
・ SPECIAL:トレンド情報の特集企画。主にスポンサーとのコラボレーション。
http://sweeta.jp/special/
・ SEARCH:全国のDOGスポットを紹介。
http://sweeta.jp/search/
・ MODEL:SWEETAモデル会員情報や写真投稿コンテストなどユーザー参加型コンテンツ
http://sweeta.jp/model/index.php
・ EVENT:全国のDOGイベント情報やユーザー間のオフ会情報などを告知。
http://sweeta.jp/event/index.php
・ SHOPPING:洗練されたアイテム(DOG向け、オーナー向け)のECサービス。
http://sweeta.jp/shopping/index.php
・ PRESENT:協賛企業のアイテムをご紹介しユーザー向けにプレゼント。
http://sweeta.jp/present/
■ リニューアル記念プレゼントキャンペーン企画のお知らせ
『SWEETAリニューアルキャンペーン!総勢173名様にプレゼント!』
SWEETAではリニューアルOPENを記念して抽選で173名様に素敵なプレゼントをご用意させていただきました。♪人気のお洋服やリード、SWEETA(愛犬)の健康にも良いサプリ、オーナー様向けのコスメなど、SWEETA編集部イチオシのプレゼントが当たるチャンスです!
◆リニューアル記念!特別プレゼントはコチラ♪
┗http://sweeta.jp/present/
■当リリースに関するお問い合わせ
アディッドバリュー株式会社
担 当 :齋藤・山口
TEL :03-6682-1124 (10:00~19:00)
MAIL :press@a-value.co.jp
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 