2012年03月16日18:00 【プレスリリース】
エイベックス・マーケティング株式会社 AAAの7人で迎える、7周年を記念する、777ツアーグッズが販売開始!
4月21日(土)長野ホクト文化ホールを皮切りにスタートする「AAA TOUR 2012 -777- TRIPLE SEVEN」の
ツアーグッズがライヴに先駆け本日よりmu-moショップ・え~ショップで販売が開始した。
タイトルにある「777」という数字から、トランプなどの案が出た中、全員一致で一番の有力候補であったスロット柄に決定したというロゴがライヴの定番であるTシャツやマフラータオルを始めふんだんに使われている。
実は、このスロット柄のツアーロゴ、良く見ると7が揃っていないのだ。
メンバーからの“7が揃っていない様にしたい!”というアイディアから揃いそうで揃わない!微妙なズラし方がこだわりとなっている。
7周年の2012年を記念したアイテムが盛り沢山の今ツアーグッズはロゴからもこだわりを見せる様に
メンバーのこだわりが至るところに詰め込まれている。
中でも、最近は全国のゲームセンター等でも見かけるほど大人気のパンダのオフィシャルキャラクター“え~パンダ”のグッズである「え~パンダロンドンキーホルダー(全7種+α)」は実に半年以上も前から打合せを始めていたという。
デザイン案の段階で2012年と言えば何だろう?というのを元に考えついたのがロンドンオリンピック開催!
ジャージを着ているえ~パンダ、金メダルを下げているえ~パンダ等、色々と意見があがる中で
ぬいぐるみのキーホルダーで実現するのが難しいデザインもあり難航したそうだが、「ユニオンジャックはどう!?」というメンバーの意見があり、カラフルなえ~パンダロンドンキーホルダーが完成した。
更に、このアイテムにはシークレットデザインのものが存在する。
打合せの中で「日本っぽさも出したほうがいいんじゃない?」という話になり、「日本っぽさって何だろう・・・」
と考えながら完成したそうだが、ヒントは日本が強いオリンピックの競技と言えば?との事。
是非シークレットデザインも手に入れて欲しい。
全部が全部“イチ押し”なアイテム揃いの中でもメンバーに「これは可愛い!」と大好評だったのが
「え~パンダギミックボールペン(全7種+α)」。
ファンクラブに寄せられた「ステーショナリー系のグッズが欲しい」という意見から商品化したアイテムなのだが
凄く大きなえ~パンダが付いている。
その理由は様々な雑誌の持ち物チェック的コーナーでの『マスコットが大きいボールペン』所持率が多いという発見がきっかけだそうだが、え~パンダがメガネをかけているところに更なるこだわりを感じる事が出来る。
これは、昨年のツアーグッズの会場販売とmu-moショップ限定で行われたキャンペーン時にプレゼントされていたメガネが大好評でキャンペーン終了後もお客様から手に入れたいという意見が多かった事もあり最高の組み合わせなデザインが決定した。
ちなみに、今ツアーでは遂に取り外し可能なロゴアクセサリー付きの“だてメガネ”として商品化もしている。
ライヴ会場ではもちろん、普段でも使えるアイテムが勢揃いのラインナップでメンバーの意見はもちろんのこと、
ファンクラブに寄せられたファンの方々の意見も参考に考えられた商品。
今後もコラボ商品や会場限定アイテムが登場予定だ!
更にえ~ショップでは期間限定の“え~ショップのえ~ブログ”も展開されるそうなので随時チェックして欲しい。
詳しくはmu-moショップ・え~ショップまで!
え~ショップ
http://sp.mu-mo.net/shop/r/aaanews1203/ (PC/MB共通)
AAAオフィシャルサイト
http://www.avexnet.or.jp/aaa/
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 