2012年09月05日12:30 【プレスリリース】
FULLER株式会社 メタボなおじさんを育ててAndroid端末を快適にする “ぼく、スマホ” をリリース
FULLER株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役CEO:渋谷修太、以下FULLER)は2012年9月5日付けで育成ゲームを介して不要なアプリケーションのアンインストールや起動中のアプリケーションのタスクキルを促すAndroid端末向けアプリケーション “ぼく、スマホ” の提供を開始致しました。
■ Androidアプリケーション “ぼく、スマホ” の特徴
本製品はアプリケーションのインストール数や起動中のタスクの数からスマートフォン動作環境をキャラクターであるおじさんの状態へと反映させるアプリケーションです。ユーザーの主な目的はそれぞれの端末の状態を反映しているおじさんを健康に保つことであり、ゲーム内においては、端末管理アクションを
1.アプリケーションのアンインストール → ダイエットをする
2.起動中のアプリケーションの停止 → 仕事をする
とゲーム要素に置き換えることで、ユーザーに対して育成ゲームをプレイしながら端末管理を促します。また、ゲームをプレイする過程で得られるキャラクターのスタンプの収集や仕事が一定数溜まった時の通知、各アプリケーションの重要度を示すスコアの表示などにより、従来の端末管理アプリケーションよりも楽しみながら、よりわかりやすく管理アクションが継続可能です。
■ Android端末におけるバッテリー問題
バッテリー持続時間はスマートフォンに関する調査で過半数が「不満」と回答しており(MMD研究所調べ)、端末利用時間を延長するための仕組みが求められています。Android OS搭載端末は急速な拡大が進む一方で、適切な端末管理のノウハウを持たない方からのバッテリー持続時間の短さや使用期間の長期化に伴う動作遅延等の悪化に対する不満の増加が報告されています。また、既存の端末管理アプリケーションの問題点として、
1.ユーザーがどのアプリケーションを削除したら良いかわからない
2.端末管理作業が退屈で忘れがちであるため、継続できない
という2点が挙げられ、”ぼく、スマホ”では育成ゲームを通じてこの問題を解決します。
■ アプリケーションの情報
アプリケーション名 ぼく、スマホ ~おじさん育てて、電池長持ち~
対応機種 Android 2.2以降
価格 無料
■ 関係URL
“ぼく、スマホ ~おじさん育てて電池長持ち~ ” 公式サイト
http://ojisan.fuller.co.jp
Google Play “ぼく、スマホ ~おじさん育てて電池長持ち~” ダウンロードページ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fuller.trimtab_android
■ 参考URL
MMD研究所調査 所有しているスマートフォン端末、64.1%が「満足」
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1046
■ 参考素材
参考画像は下記URLよりダウンロードしていただけます。
http://fuller.co.jp/zip/screenshot_ojisan.zip
■ 会社概要
FULLER株式会社
住所 茨城県つくば市桜3-28-12
代表 代表取締役CEO 渋谷 修太
設立日 2011年11月15日
事業内容 スマートフォン向けソフトウェア開発、運営
ウェブサイト http://fuller.co.jp
会社説明 FULLERはスタッフの9割を高専出身者が構成するエンジニア集団です。つくば市の一軒家を生活拠点兼オフィスとし、事業を展開しています。
※「Android」は、Google Incの商標または登録商標です。
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 