経営やビジネスに特化したニュースメディア

  • 掲載記事数: 12127件
Home > WEB / IT > エフセキュア株式会社 ソフトウェアアップ データを実装した 「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」登場 同時に乗換キャンペーンをスタート

エフセキュア株式会社 ソフトウェアアップ データを実装した 「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」登場 同時に乗換キャンペーンをスタート

エフセキュア株式会社 (本社: 東京都港区、カントリーマネージャ: アリエン ヴァン ブロックランド、以下 エフセキュア)は、デスクトップセキュリティ対策としてソフトウェアを最新の状態に保つための機能である「ソフトウェア アップデータ」を実装した「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」の提供を開始します。すべてのコンピュータでソフトウェアを最新の状態に保つことはセキュリティのリスク管理上重要であるにもかかわらず、企業にとって負荷が非常に大きいという状況に対応しました。併せて、競合製品を使用中のお客さまに「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」に乗り換えて頂くことを目的として「エフセキュア クライアント セキュリティ スタンダード」の価格で一年間ご利用いただくなどのキャンペーンを実施します。

ワークステーションにインストールされている各種ソフトウェアのバージョンが最新でなくセキュリティパッチも適用されていない状態で使用することは脆弱性やセキュリティホールなどのセキュリティ上のリスクをもたらします。これらは同時にビジネスのセキュリティレベルの低下を招き、情報漏洩などの社会的信頼の失墜により業績を低下させる危険があります。
企業にとって最も良い防御方法は、オペレーティングシステム、プラグイン、アプリケーション、ブラウザといったソフトウェアの最新バージョンを使用するように留意することです。しかし、すべてのコンピュータでソフトウェアを最新状態に保つことは、企業にとっては非常に負荷が大きく、特にITリソースが乏しい企業ではほとんど不可能な作業となっています。
「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」では従来のアンチウイルス、スパイウェア対策などのセキュリティ機能を提供しつつ、これらのセキュリティリスクを低減するための新たなソリューション「ソフトウェア アップデータ」を提供します。

「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」の特徴
「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」には、オペレーティングシステムやアプリケーションを常に最新の状態に維持するソフトウェア アップデータが実装されています。ソフトウェアアップ データは、実施されていないセキュリティアップデートやパッチを確認するためにコンピュータをスキャンし、自動もしくは手動でこれらを適用します。ソフトウェア アップデータは、Windowsに加えて、サード・パーティのアプリケーションのアップデートにも対応します。大半の脆弱性はオペレーティングシステムだけでなく、ブラウザ、プラグイン、その他アプリケーションを含むサード・パーティのソフトウェアで見つかるため、最新の状態に保つことは非常に重要です。
さらに「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」は、ふるまい検知技術の最新版であるディープガード5を備えています。ディープガード5は、ゼロデイ攻撃を検知する能力を持ち、対抗するためのふるまい検知、メモリ検知、レピュテーション解析などの組み合わせを駆使したインテリジェントなアンチ・マルウェア・エンジンです。

無料アップグレードキャンペーン
ソフトウェアを常に最新に保つことができる「エフセキュア クライアント セキュリティ プレミアム」を、現在競業製品を使用中のお客さまにお求め安い価格でご提供するために、新規でご購入頂く場合、一年間「エフセキュア クライアント セキュリティ スタンダード」の価格でご利用可能なキャンペーンを実施します。また既存のお客さまには20%の追加費用でプレミアム機能を次回更新時までご利用可能にいたします。キャンペーン期間は、2013年7月24日(水)から2013年12月27日(金)弊社受注分までとなります。
キャンペーンの詳細は、キャンペーンチラシをご参照ください。

キャンペーンチラシ (PDF 1.3MB):http://www.f-secure.com/ja/c/document_library/get_file?uuid=26cafb26-504c-409f-afed-0ed5732b57fb&groupId=429054

 

*エフセキュアの社名、ロゴ、製品名はF-Secure Corporationの登録商標です。
*本文中に記載された会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

Twitter

Twitterでも配信中です。

アクセスランキング