2013年07月04日10:00 【プレスリリース】
STマイクロエレクトロニクス STとGreat Wall Motor、次世代自動車の開発を推進する共同研究所を設立
多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーで、車載エレクトロニクスをリードするSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)と、中国のSUV車・ピックアップ車をリードする民間自動車メーカーであるGreat Wall Motor Company Limited(長城汽車、以下GWM)は、戦略的パートナーシップと共に、GWMの技術センターに共同開発研究所を設立することを発表しました。この共同研究所では、パワートレイン、シャーシ、セーフティ、カー・ボディ、車載インフォテイメントだけでなく、新エネルギー技術やその他の車載アプリケーションにおける最先端ソリューションの提供に向けた、高度な研究開発に取り組む予定です。
STは、この取り組みにおいて、最新の車載エレクトロニクス技術とソリューションで貢献する予定です。これには、GDI(ガソリン直噴) / BCM(ボディ・コントロール・モジュール)、車載用デバイス(車載用32bitマイクロコントローラ : PowerPC(TM)シリーズ等)、EMS(エンジン管理システム)用高集積ソリューション、パッシブ / アクティブ・セーフティ、インフォテインメント用プラットフォーム(オーディオ、ビデオ、コネクティビティ、ナビゲーション)、リファレンス設計、開発ツール、様々な車載アプリケーション向けの技術サポートやトレーニングなどが含まれます。
GWMのシニア・バイスプレジデント 兼 テクニカル・センター担当チーフ・ディレクターであるHuang Yong氏は、次の様にコメントしています。「車載エレクトロニクス市場は、急成長を続けています。かつてない競争圧力の中、中国国内の自動車メーカーが合弁ブランドに対抗するには、戦略的な変革の実施と独自のコア技術の開発が必要です。消費者は、車内での安全性と快適性をより重視しており、これらの分野を含め、当社は大きな価値を付加することができます。STと設立した共同研究所は、GWMが車載エレクトロニクス分野における優位性を強化する上で、非常に重要な役割を果たすと同時に、両社が今後、緊密な協力を進めるための確固たる基盤となるでしょう。」
STのエグゼクティブ・バイスプレジデント 兼 オートモーティブ製品グループジェネラル・マネージャであるMarco Montiは、次の様にコメントしています。
「中国の最も革新的かつ成長の著しい自動車メーカーの1社であるGWMと協力できることを光栄に思います。市場および消費者は、自動車の燃費、安全性、快適性、インフォテイメントの向上をより求めるようになっています。当社は、車載分野に向けた最先端技術・製品、専門性およびコミットメントといった、適切な要素全てを今回の協業に提供します。GWMとSTの協力は、車載エレクトロニクスにおける要件に取り組み、新たな方向性の予測を行う上で有利に働きます。」
Great Wall Motor Companyについて
Great Wall Motor Company Limited(長城汽車、GWM)は、中国のSUV車・ピックアップ車をリードする民間自動車メーカーで、香港と中国本土の証券取引所に上場しています。持株子会社は50社を超え、従業員数は56,000名以上にのぼります。
現在、主にHaval SUV、Great Wall PCおよびWingle Pickupの3カテゴリーの製品を取り扱っています。保定市と天津市に生産拠点を擁するGWMの生産能力は年間80万台に達しており、エンジンやトランスミッションといったコア部品の生能力も同程度を実現しています。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、「センス & パワー、オートモーティブ製品」と「エンベデッド・プセッシング ソリューション」の多種多様なアプリケーションに半導体を提供す世界的な総合半導体メーカーです。エネルギー管理・省電力からデータ・セキュティ、医療・ヘルスケアからスマート・コンスーマ機器まで、そして、家庭、自動車、オフィスおよび仕事や遊びの中など、人々の暮らしのあらゆるシーンにおいてSTの技術が活躍しています。STは、よりスマートな生活に向けた技術革新を通し、「life.augmented」の実現に取り組んでいます。2012年の売上は84.9億ドルした。
さらに詳しい情報はSTのウェブサイト( http://www.st-japan.co.jp )をご覧ください。
◆ お客様お問い合わせ先
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
STマイクロエレクトロニクス(株)
オートモーティブ製品グループ
TEL: 03-5783-8260 FAX: 03-5783-8216
【日本の人の呼び方を多言語で説明したアプリ BISCUE Appで新発売】
◆ 日本一の極上本格派からカクテル梅酒まで ◆ 一杯100円で35種飲み比べ!! 「梅酒BAR」6/8開催 ◆ 1万坪の酒蔵を開放、屋台30店も並び縁日のような雰囲気 ◆ ~ウメの収穫時期!蔵全体を包む甘くて芳醇な果実の香りとともに~
【MOS準拠 Word(R)2013eラーニングコース新発売】
マイクレル社、 先進通信機器向けに業界トップクラスの性能を提供する超低ジッタFUSIONクリスタルオシレータを発表
株式会社講談社 電子書籍『スティーブ・ジョブズII』終章追加版 配信開始のお知らせ
◆ 改装した歴史的建造物や新築した近代美術館のような建物 ◆ 建築賞受賞歴多数の全国22の婚礼施設を、 ◆ 写真家の至極の250カットで魅せる建築写真集を出版
旅費交通費・経費精算データと勘定奉行の仕訳連携をクラウドで実現 中小企業が手軽に利用できるエントリープラン クラウド型経費精算システム「経費Bank for 勘定奉行」を提供開始 